Docker[Docker] M2macでMySQL触ってみる M2のmacで環境作っている時にMySQL動かんやん!って思っていたらlinux/amd64向けのコンテナじゃないといけないらしいので指定してあげる version: '3.7' services: # apacheサーバ ... 2022.07.21DockerMySQL
Linux[SSH] 踏み台経由するときのメモ リモート作業が多くなったのもあり、IP制限かかってると自宅からは踏み台経由なりしないといけないってときのメモ。余談ですがリモート作業のためにVPN構築したり作業が増えた分賞与増えないかなーとか思ってみたり。環境はmac。User/ユーザ/... 2022.07.05Linux未分類環境
PHP[Laravel] Googleカレンダーを使ってみる Googleのカレンダーを連携するってなってなかなか大変だったメモ。色々と端折ってますがローカルだと公開URIがないからうまく出来なくてなかなか吐きそうだった・・・にしても、PHPて変数のあたまの$を打つのがめんど <?php... 2022.07.03PHP未分類
Linux[Linux] すぐ忘れちゃうLinuxコマンド備忘録 保守案件だったりとLinuxでコマンドを叩いたりしてる時は覚えているけど、しばらく触らないと直ぐに忘れるので備忘録として残そうと思い始めた記事。ちょくちょく追記していく予定です。こんなのあるよ!よく使うよ!便利だよ!みたいなのがあったらコ... 2022.06.22Linux
環境[Git] GitHubのトークン更新 SourceTree だいぶ前にパスワード認証が廃止されたやらでトークンで認証するようになったGitHub。トークンの期限は決められるものの、期限を短くしたもののSourceTreeでの設定方法を忘れる備忘録。 右上のアイコンより”Settings” ↓... 2022.06.07環境
Android[Cocos Creator]横スクロールしてみる17 -ポーズ機能追加- このブログを通して横スクロールゲームを作成しています。 個人的にはこのだんだん早くなっていって集中力の切らせない感じが好きですが 宅配便が来た時など、中断しないといけない時があると思います。 と言うわけでポーズ(一時中断)機能を実装し... 2022.01.26AndroidcocosJavaScript
Android[Cocos Creator]横スクロールしてみる16 -アイコン変更- ビルドしてみてアイコンがcocosのものがいらっとするのでIDEを隅々まで見てみた。 Monacaはビルドするときに変更できたので同じ感じかと思っていたら、、、、、ない。 多分、Cocos Creatorでのアイコン変更では初の日本のブ... 2022.01.18AndroidcocosJavaScript
Expo[React Native + Expo] ExpoをTypeScriptで触ってみる3 -アプリぽくする- 前回まででExpoを動かすところまで来たので、アプリっぽい感じにしていきます。Web屋さんがアプリっぽいのを作ったらテンション上がりますもんね!ゆーて、React Navigation をなぞっていきます。 macBook Pro 1... 2022.01.11ExpoJavaScriptReact NativeTypeScript