Android[Androidアプリ開発]衝突判定 Androidアプリ開発の6回目です。 前回はキャラの落下を実装したので、今回は横方向の衝突を追加します。 使用言語 java 開発ツール AndroidStudio 変更点 MainCharクラスのgetC...2017.10.01Android
C#[C#]using Javaではパッケージ、他クラス使うとかでimportを使います。 C#では名前空間、他クラス使うとかではusingを使います。 JavaとかC#とか(他は知らないw)にあるGC。 使い終わったオブジェクトを破棄してくれる優れもの...2017.09.29C#Java
JavaJavaでラムダ式を使う2 ラムダ式ってなに?2で書いたことをいつも通りJavaで書いてみたいと思う。 計算用のラムダ式を用意 前回の記事でScalaで書いた val add : Int => Unit = x => println(x + 2) ...2017.09.25Java
Java[JSF]h:inputFileの動作確認 JavaのWebアプリケーションフレームワークであるJSFを仕事で使う機会があったので、 備忘録を残そうと思います。 使用環境 NetBeans8.2 JavaEE7.0 GlassF...2017.09.24Java
MySQL[SQL]CASE式 SQLをちょっと勉強しても現場のSQLを見ると知らないことが沢山ある。 SQLに限ったことじゃないけど笑 その中でもSQLにもあったんだー、便利だなーと思ったCASE式をご紹介 //単純CASE式 CASE gender ...2017.09.22MySQLSQLServer
Scalaラムダ式ってなに?2 以前書いたラムダ式ってなに?の続編として今回はラムダ式を使うとどんか感じになるのかを書いていこうと思う。 いくつかの式を用意 前回と同じように、Int型を受け取って何かの処理をし、その結果を最終的に出力する式を用途別に定義してみる。 ...2017.09.11Scala
Android[Androidアプリ開発]キャラの落下 Androidアプリ開発の5回目です。 今回はキャラの落下を実装していきます。 使用言語 java 開発ツール AndroidStudio 変更点 Mapクラスに画面サイズ保持用のメンバ変数を追加(...2017.09.10Android
SQLServer[SQLServer]ISNULL 仕事でSQLServerでのSQLを書いていたメモ 上司より「SQLServerは方言が結構多いよ」と言われていたけど、特に専門的に触っているわけじゃないので基本的なSQLを使っていたが、アレっと思った事。 自分はMySQLでD...2017.09.08SQLServer
JavaJavaでラムダ式を使う 前回の記事 ラムダ式ってなに? にてScalaでのラムダ式の利用方法について書いた。 なので今回はJavaにもSE8からラムダ式が導入されたので全く同じ内容をJavaで再現してみたいと思う。 Javaでのラムダ式 Javaは関数型...2017.09.03Java
Android[Androidアプリ開発]マップサイズに合わせて移動範囲の制限 Androidアプリ開発の4回目です。 今回はマップの広さに合わせて移動可能範囲を制限していきます。 これは条件式を1つ追加すればいいだけです。 使用言語 java 開発ツール AndroidStudio 変...2017.09.02Android