JavaScript

[WSH JScript] JScriptでExcelを操作してみる

今度はWSHでExcelを操作していきます。 MicrosoftのWSHとMicrosoftのExcelなんだから簡単に出来るだろうと思っていたら簡単にできました笑 VBAとかVBSとか触ったことのある人ならすぐに馴染めると思います。 ...
cocos

[Cocos Creator]横スクロールしてみる12 -ゲームオーバー画面-

スコアを最後に表示しないとどれくらい進んだかどうかがわからないので最後に表示するようにしてみようとか思っている。 個人的に今の段階の死んだらすぐにリスタートをするのが好きだ。 やり込むとなるとそれくらいスピーディーに進んだ方が楽しいから...
cocos

[Cocos Creator]横スクロールしてみる11 -アクションを起こす

今回はネタがなくなってきたのでいつもハエに虐げられてきたうんにょくんに武器を与えたいと思います。 右上にトイレのアイコンを持ってきます。(AssetsよりCanvas上にD&Dなど) アイコンを選択したらPopertiesのA...
スポンサーリンク
cocos

[Cocos Creator]横スクロールしてみる10 -ゲーム要素追加-

前回ビルドしてAndroidタブレットに入れて友達にやってもらいました。 「うんこwww」 「かわいいな。動き、うんこ」 ・ ・ ・ ・ 「で、これ走ってるだけ?」 とすぐに終わってしまいました。 ただ走ってるだけでスコアなど何もない...
JavaScript

[WSH] JScriptでCSVファイルにSQLを発行してみる

仕事でWSHを使ってCSVのデータを抽出することがあったので備忘録。 // ActiveXObjectに任せればなんでも出来ると思っている var cn = new ActiveXObject("ADODB.Connection"); ...
MySQL

[MySQL]WHERE句とORDER BY句の両方が使われている場合のINDEX

INDEXを追加することでWHERE句でのレコードの絞り込みが速くなることは、SQLを少しでも学んだことのある人なら当たり前に知っていることだと思う。 システムを運用していく期間が長くなればなるほどレコード数は膨大になり、WHERE句で絞り...
Jenkins

[Jenkins]ジョブ設定

Jenkinsを使ったビルドを行うためにジョブ設定をしていきます。 新規ジョブ作成 とりあえず新規ジョブの作成をしていきます。 JenkinsのTOPページで新規ジョブ作成を選択します。 次に作成画面でジョブ名とテンプレートを設定...
cocos

[Cocos Creator]横スクロールしてみる9 -Androidへビルド-

今回はビルドをしてみたいと思います。 マルチプラットホームアプリ開発ツールなので、iOS,mac,Web,Android,Win全ていけそうです。 ただ、iOSは金がかかるのでここではAndroidのビルドをしていきます。 私の開発環...
cocos

[Cocos Creator]横スクロールしてみる8 -タイトル画面作成-

ビルドして少し遊んでみたが、起動した瞬間にゲームが始まるので、タイトル画面を作成し、タップしたらスタートするような仕様にしてみよう。 画面が今までと異なるのでAssetsのSceneフォルダに”Title”Sceneを作成します。 Ass...
Java

[Jenkins]初期設定

前回Jenkinsのインストールに触れたので、今回はインストール後の初期設定について触れます。 ビルドブレイク時の通知設定 前回触れたようにCIツールを使う目的は、ビルド作業時に発生した問題の早期発見などが挙げられます。 基本的なことで...
タイトルとURLをコピーしました