cocos[Cocos Creator]横スクロールしてみる13 -セーブ- さてさて、前回まででもうネタがなくなってきてAPIを読んでいたら”storage”の文字がありました。 ちょっとしたデータなら持たせられるんじゃないかと考えました。 本当はSQLiteでも実装しようかと思っていたのですが、こちらを使ってみ...2020.04.05cocosJavaScript
JavaScript[JavaScript] 行を追加したらjQueryが発火しないときー 行を追加したらDatePickerが動かない!!! で、てんぱって解決して一段落・・・ と思ったらjQueryが動かない!!!!!!! そんなときのメモ $("#addCol").click(function () { va...2018.10.26JavaScript
JavaScript[JavaScript] 行を追加したらDatePickerが動かないときー テーブルに行を追加することってよくあると思います。 追加した行にDatePickerが動かなかったり、他のjQueryが発火しない!!!! しばらくてんぱった時のメモ $("#addCol").click(function () { ...2018.10.24JavaScript未分類
JavaScript[JavaScript] 数字しか入力できないようにしてみる(jQuery) 数値入力欄をリアルタイムに監視しようってことで、メモメモ $('#id').on('input', function () { var num = $(this).val(); $(this).val(num.replac...2018.10.12JavaScript
JavaScript[JavaScript] スティッキーメニューを表示してみる(jQuery) 右下に ”ページトップへ戻る” みたいなパーツがありますね。 ながーーーーーーーい画面になった時に自分でスクロールするのがめんどいので ページトップボタンみたいに横に表示してみようかなってやつです。 スティッキーメニューというらしい ...2018.10.10JavaScript
JavaScript[JavaScript] ダイアログで確認してみる ごくごく当たり前すぎてわざわざ書くことないと思うメモ function confirmDialog(){ if (window.confirm('この入力でよろしいですか?')){ location.href = ...2018.10.07JavaScript
JavaScript[JavaScript] 3桁で数字を区切ってみる(jQuery) 金額の入力欄で3桁で数字を区切りたい。 入力中にリアルタイムで区切るとUI的にうざったい。 そもそもフォームで来たときに一手間増えるから表示のときだけでいいじゃんって思っていましたが、入力欄のフォーカスが外れたときに区切れば良いかって時...2018.10.04JavaScript
JavaScript[JavaScript] まとめて入力できないようにしてみる 入力フォームを入力できないようにするときのメモ。 ありふれているだろうけど、個人的に。 脱JQueryとしてJSのみで。 function onOff( textClass, isChecked ) { var class...2018.09.13JavaScript
JavaScript[WSH JScript] JScriptでZip圧縮してみる2 前回はWSHの機能のみで実装してみたもののMS非推奨なだけあって不安定でした。 (システムとしてはアウト) なので外部アプリの7-zipを使用します。 今回使ったのはインストールしないで使うポータブル版です。 WSHファイルと一緒に持...2018.05.30JavaScriptJScriptWSH未分類
JavaScript[WSH JScript] JScriptでzipに圧縮してみる ログファイルの量が多く、カオスな感じになってきたので整理することになった。 ただzipに圧縮するのもあれなので、更新日毎で圧縮することに決めた。 var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSys...2018.05.24JavaScriptJScriptWSH